[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
~総監督・新監督 就任~ | |
Towers 総監督就任 12月24日(土)2005年 |
|
![]() 通算で約12年、「タワーズS/J」の監督を務めさせて頂きました。が、12/24「タワーズJ」の忘年会の席上で長澤監督代行へ監督をお願いし、参加者皆様全員の同意を頂き、正式にバトンタッチ致しました。 皆さん引き続き新監督の下、一致団結して「タワーズJ」を盛り上げて頂きたいと思います。 やはり、シンガポール時代が懐かしく思い出されます。炎天下の中、スコールの中、、、、練習に励みましたね。最初は数人(正確には3人)からのスタートだったかと思います。南山中学(ナンヤン)で練習が始まりました。使用料(S$50/回)で、先生に手渡し&先生のポッケ?、、、、。 |
|
何とか、1チームを編成(そう言えば、女性の選手が足りなくて、日立エクスプレスから貸していただいた?)し、日本人会ソフトボール大会に参加しました。即席のチームでしたし、練習もそこそこでしたので、勿論、惨敗。 その後、次々と強力なメンバーがジョインし、練習量も増え、何とか形になってきました。 当初は、日曜日(09:00-12:00)だけの練習でしたが、もう少し練習したいとの要望も有り、土曜日も練習に励みました。応援団(子守り係含む)も沢山。。。。。練習後のキャンティーンでの昼食&反省会。 キャッチボールも出来ない、バットもまともに振れない、、、、それがそれが、如何ですか皆さん、日本人会でも一目置かれるチームになってしまったのですから、、、、、、練習はうそをつかない証明ですね。 お陰様で、徐々に力も付き、また、強力なチームの胸を借りての練習試合を積み重ね(惨敗の繰り返し)、何とか大会では1回戦敗退もありましたが、銀x2回、銅x2回?と、実力を付けて来ました。(残念ながら、監督在任中は、一度も頂点(金)には届きませんでしたが:これだけが心残りです。) また、チームも徐々に大所帯となり、2チームを編成できる規模まで大きくなってしまいました。これはこれで、色々と選手起用で迷った時期もありました。 日本に帰ってからは、「帰任メンバーで復活しよう!!」との、気運が高まり、「タワーズJ」チームが発足しました。 しかしながら、シンガポールと違い、練習場所の確保も難しく中々集まれる機会も少ない中、事務局の努力(アレンジ)&tanpopoさんが開設して頂いた「タワーズJ/HP」のお陰で、相手チームからの練習試合の申込みも殺到し、今現在に至っています(練習試合、ドーム球場での大会参加、シンガポール遠征、等々)本当に感謝しています。 個人的には、今年一年体調不良で練習にも参加出来ない状況で、チームには大変ご迷惑をお掛けしましたが、何とか体調の方も復調してきましたので、来年度からは、総監督(少し恥ずかしい気もしていますが)として参加していきたいと思います。 長澤新監督共々よろしくお願いいたします。 島田 |
Towers 新監督就任 12月24日(土)2005年 |
|
![]() |
数多くの実績を残し常にチームの中心的存在として活躍された 島田監督の後を引き継ぐのは大変光栄です。 TOWERSジャパンを設立以来 3年間(早~い!!)大変ご苦労様でした。 常に、的確な采配とチームメンバーへの気配りは、感心するばかりでした。 |
今後は、自分に気配りですね、体調回復に専念し、早く練習に参加できるよう 願っています。 チーム運営もシンガポールとは違いチームメンバーのまとめ大変な 状況ですが、あせらず継続し活気あるチームにしていきたいと思いますので、 メンバー各位のご支援よろしくお願いしますね。 タンポポさん、ホームページ効果絶大です、活動支援よろしくお願いします。 糸ちゃんも、、。 長澤@新監督 2006年 TOWERSの発展を祈念して よぉーー パ-ーン!! |
|
Towers Japan> 写真館>記録>総監督・新監督就任 2005年12月 |